着物を着よう!

【まずはここから!】いち瑠基礎科初級

公開日2022年7月31日最終更新日 2022年10月26日

着物を自分で着られるようになりたい、習ってみたいけれど、着付教室の実態ってよくわからない、押し売りされそうで怖いと思う方もいらっしゃるかもしれません。

お教室発信のブログや初級クラスの体験談はありますが、上級クラスに進むとどうなるのか、徹底解説します!

今回はいち瑠基礎科初級、最初のクラスです。自己流で着れるからコツだけ知りたい!という方であっても、飛び級はできないため、皆さんこのクラスから始まります。

ではどうぞ!

受講料

5,500円(税込み)/10回(修了試験含む)

おでかけ費用 2,200円

合計7,700円

※交通費は面倒なので算出していません。

<補足>

・紹介なしでしたが、入会費はかかりませんでした。

・入会時に「肌襦袢」「裾除け」「足袋」「きものの着方Book」「学びBook」をもらいました。

・入会特典として、浴衣(綿)、半幅帯(ポリエステル)がありました。

いち瑠とのつながり

特になし、ネットサーフィンで見つけました。

自宅から通いやすいところに、比較的新しめの教室があったので負担感なく通えそうだったのでいち瑠を選びました。

受講のきっかけ

「きものを持っているけれど自分では着れない」「親に着方を教えてと頼んだことはあるけれどイマイチわからなかった」「日本文化に興味はある」・・・など、いくつもの要因が重なり、きものの着方を学べるところに通いたいな、と思ったのがきっかけです。



カリキュラム

①オリエンテーション/浴衣の着方

②普段着の着方/名古屋帯の結び方

③普段着の着方復習/名古屋帯の結び方復習

④プチお出かけ(草履持参)

⑤セミフォーマルの着方/袋帯の結び方

⑥いまさら聞けない着物の知識・種類・TPO講座

⑦セミフォーマルの着方復習/袋帯の結び方復習

⑧お出かけ実践講座 ~着崩れ直し講座+美しい立ち居振る舞い

⑨総復習

⑩修了試験

普段着、フォーマルを駆け足で一通り習います。2時間1コマの授業で、長襦袢→着物→帯、と着つけていくので、2時間でやっと着終わって片付ける感じです。

どんな人におすすめ?

まずは低予算・手ぶらで通いたい人におススメします。肌着、裾除け、足袋の3点は入会特典でもらえます。

この3点セット以外は全て、教室でレンタルすることができます。サイズもS~LLまで揃っています。ただし、修了式は着物をレンタルすることができません。修了式に行かないと決めてしまえば、「着物がなくて困った!」とか「買わなくちゃ!」なんてことにはなりません。修了式に行かなくても、中級に問題なく進級できます。

自宅で練習しない場合は10回の授業できれい(出かけても恥ずかしくない程度)に着られるようになるのはちょっと難しいので、自宅で練習しないけど着られるようになりたい!という人は、中級コースに進むのがおススメです。

満足度

★★☆☆☆

途中から受講したので最初がちんぷんかんぷんだったのと、1クラス10名ほど(コロナ前)でおばあちゃん先生だったため、目が行き届かない感は否めませんでした。ただ、中級以降でやるであろう内容もおばあちゃん先生がこっそり教えてくれていました。

人見知りで単独行動が好きな私にとって、「おでかけ」は不本意な出費だったため、★マイナス1です。基礎科は試験があってないようなもので、点数が低くても次のステップに進むことができます。

一通り学ぶことができたけれど、週1(自主練なし)で「外に着ていけるレベル」になるはずもなく、もっときれいに着れるようになりたいなと思ったので、自然と次のクラスの申し込みをしました。

HOME 着物を着よう! 【まずはここから!】いち瑠基礎科初級

「誰でもできる仕事であっても、誰にもできない域に到達すればいい」「資格を取っても意味がないなんて、言わせておけばいい」ことに気づいた事務職OLです。学びは無駄にならない。発展途上のブログですが、役に立つ情報をコツコツ積み上げて参ります。